Motex Healthcare Corp.

生活の中の選択が、地球を変える力になる|アースデイ55周年

2025-04-16

アースデイ55周年:地球と私たちはどれだけ変わった?

1970年に始まったアースデイは、今年で55周年を迎えます。最初は約2,000万人のアメリカ市民による環境運動から始まり、今では世界中で最も影響力のある環境記念日の一つとなりました。

この55年間で、私たちはオゾン層の回復や川の再生を目にし、一方で異常気象、海洋プラスチック、そして種の絶滅も経験してきました。
地球の姿が変わると同時に、私たちの暮らし方もまた、変わり続けています。

今日という日は、ほんの少し立ち止まり、自分に問いかけてみる日なのかもしれません。
「私は、地球のために何ができるだろう?」

「Our Power, Our Planet」——2025年アースデイが伝えたいこと

2025年のアースデイのテーマは「Our Power, Our Planet(私たちの力、私たちの地球)」。
ここで語られる“力”とは、自然が持つ大きなエネルギーだけでなく、私たち一人ひとりが日々の選択を通じて地球に働きかけることができる、静かで確かな力のことでもあります。

たとえば、何を使うか、どう暮らすか、誰を応援し、どんな未来を信じるか。
そのすべてが小さな“選択”です。
でも、その積み重ねは、やがて大きな変化の芽となり、私たちが望む未来の地球を育てていくのです。

2025年アースデイ、風力・水力・太陽光エネルギーを描き、持続可能な地球への行動を呼びかけます。

「選ぶこと」で、日常をもっとサステナブルに

ふと気づくと、少しの意識で変えられることって多いんです。

☑ マスクを着けるなら…同素材でリサイクルしやすいものを
☑ コーヒーを飲むなら…マイカップでちょっとした心がけ
☑ 通勤するなら…時には公共交通機関やシェアライドを
☑ 買い物するなら…環境配慮型のブランドを選んでみる

これは「何かを増やす」ことではなく、「やり方を変える」こと。
日々の選択が、地球にやさしい未来をつくっていきます。

実践する:いつもの暮らしに、ほんの少しプラスするだけ

「今までやってなかったけど、ちょっとだけならやってみようかな」
そんな気持ちから始められる、小さな行動を集めてみました。

  •  週に一度、ビニール袋を使わない「ノープラスチックデー」を設定
  •  家電のプラグを使わないときは抜いて、待機電力をカット
  •  歯みがき中の水はこまめに止める
  •  ごみ箱をもう一つ置いて、リサイクルを始める
  •  使用済みマスクは回収ルートにきちんと出す

ちょっとした習慣が、私たちと地球との関係を少しずつ変えていきます。

あなた+わたし+地球=よりよい日常のつながり

サステナビリティはただのスローガンではなく、生活の中で私たちが“どう生きるか”という選択の積み重ねです。

華新医材では、人のケアと同じように、私たちが呼吸を共にするこの地球のケアにも目を向けています。同素材でリサイクル可能なマスクの設計から、材料や製造プロセスに至るまで、私たちも「地球力」の一部として行動しています。

世界を変える必要はありません。日々の選択の中で、地球にやさしいひと工夫をするだけで、私たちはもう、つながっています。


#アースデイ #OurPowerOurPlanet #地球力 #サステナブルライフ #華新医材 #Motexマスク

お問合せ
検索表示言語切替